3Dプリンター作る!

3Dプリンターを作る。3Dプリンターで作る。

  • HOME
  • 3Dプリンタ
  • プリントアウト
  • Delta作る
  • Mendel作る
  • その他
Here: Home > このサイトについて

このサイトについて

AKIRA AKIRAです。このブログを御覧になりありがとうございます。
 このブログは、私”AKIRA”が、3Dプリンターを自作したり、改造したり、またそれでいろんなものをプリントアウトしたりした事や、その時に気づいたこと、忘れないように書き留めておきたいことを書いています。
また、このブログを見てくださる人に少しでも為になるような情報も載せていきたいと思っていますので、これからもこのブログ”3Dプリンター作る!”をよろしくお願い致します。

このブログや内容についてのご指摘・問い合わせなどお気づきの事がありましたら、ご気軽に下記の”お問い合せ”からご連絡ください。

お願い

ブログの内容については事前にいろいろと調べて書いていますが、内容や記載にミスがある場合もあります。ブログで紹介している部品の購入やソフトウエアの設定などは、ご自身のご責任で行ってください。ご理解をお願い致します。

プロフィール

・名前
:AKIRA
・年齢・性別
:40歳代、男性
・居住地
:九州のとある町

コメント

 2013年の夏に、ふと3Dプリンターが欲しくなりました。だけど既成品の3Dプリンターは思った以上に値段が高かったので自作することに。機械工作や電子工作などほとんど経験が無かったけれど、3ヶ月以上かかって何とか完成しました。
 しかし作った3Dプリンターは、なかなか上手く動かず、プリントするのもままならない状態で、そのうち嫌気が差して放置してしまいました。3Dプリンターは単なる部屋のオブジェクトになっていましたが、これじゃ勿体無いと思い2014年5月ころから再び自作の3Dプリンターをイジるようになり、今はそこそこ動くようになりました。
 最近は新しい自作3Dプリンターを作ろうかとも思ってます。

自作3Dプリンター

prusa-mendel-i2

・本体
:RepRapの Prusa Mendel i2
・コントローラー
:Arduino Mega 2560 R3互換機 + Ramps1.4
・ソフトウエア
:Mrlin、Pronterface、Slic3r、Openscad など

お問い合せ

下記よりメールでのお問い合せが出来ます。折り返しメールをお送り致します。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

題名

メッセージ本文

Follow Me on Twitter
Follow Me on Twitter
Follow Me on Instagram
Follow Me on Instagram

Instagram

Sorry:

- Instagram feed not found.

Slic3r日本語マニュアル

Slic3r日本語マニュアル

Latest Posts

  • AutodeskのFusion360で”ローレット加工”を作るAutodeskのFusion360で”ローレット加工”を作る
  • デルタ型3Dプリンターを作る。(5) -フレーム完成デルタ型3Dプリンターを作る。(5) -フレーム完成
  • 100円ショップのアクリルスタンドでLCDコントローラーのケースを作る100円ショップのアクリルスタンドでLCDコントローラーのケースを作る
  • デルタ型3Dプリンターを作る。(4) -垂直キャリッジ完成(←まだココ)デルタ型3Dプリンターを作る。(4) -垂直キャリッジ完成(←まだココ)
  • 新しいフィラメントを買いました(4) VerbatimバーベイタムPLA 1.75mm 1kg シルバー新しいフィラメントを買いました(4) VerbatimバーベイタムPLA 1.75mm 1kg シルバー

Popular Posts

  • 接着剤をいろいろ試す -PLAの接着 接着剤をいろいろ試す -PLAの接着
  • AutodeskのFusion360で"ローレット加工"を作る AutodeskのFusion360で”ローレット加工”を作る
  • 強力・瞬間-PLAにはアクリル用接着剤がベスト!アクリサンデー接着剤 強力・瞬間-PLAにはアクリル用接着剤がベスト!アクリサンデー接着剤
  • 3Dプリンターの動きをスムーズに!Marlinの加速度AccelerationとジャークJerkの変更・調整 3Dプリンターの動きをスムーズに!Marlinの加速度AccelerationとジャークJerkの変更・調整
  • Marlin_v1の設定 Marlin_v1の設定

Tags

123D Design A4988 Arduino Arduino MEGA fill pattern Fusion360 g-code Hobbed Bolt INDIEGOGO J-head hotend LCDコントロールパネル Marlin OpenSCAD Printrun Prusa Mendel Python Ramps Reprap Silentstepstick slic3r STLファイル Thingiverse Xキャリッジ アイコン アルミフレーム エクストルーダー クラウドファンディング ステッピングモーター タイミングベルト ノズル パーツ ヒートベッド ビット ファン フィラメント ベアリング ホットエンド リニアシャフト リニアベアリング ルーター 充填パターン 塗料 寸切りボルト 接着剤 改良

PROFILE

AKIRA
AKIRA

 3Dプリンターを自作したり、改良したり、それで好きなモノをプリントしたりして遊んでいます。
 なかなか上手く行かないことが多くて試行錯誤してます。

このサイトについて

Popular Posts in 30days

  • 接着剤をいろいろ試す -PLAの接着 接着剤をいろいろ試す -PLAの接着
  • AutodeskのFusion360で"ローレット加工"を作る AutodeskのFusion360で”ローレット加工”を作る
  • 3Dプリンターの動きをスムーズに!Marlinの加速度AccelerationとジャークJerkの変更・調整 3Dプリンターの動きをスムーズに!Marlinの加速度AccelerationとジャークJerkの変更・調整
  • 強力・瞬間-PLAにはアクリル用接着剤がベスト!アクリサンデー接着剤 強力・瞬間-PLAにはアクリル用接着剤がベスト!アクリサンデー接着剤
  • Z軸の不調→解決 Z軸の不調→解決
  • Marlin_v1の設定 Marlin_v1の設定
  • スライスソフトSlic3rのFill Pattern充填パターンの比較 スライスソフトSlic3rのFill Pattern充填パターンの比較
  • スライサーが出力するGコードのパスと実際のプリントを比較 スライサーが出力するGコードのパスと実際のプリントを比較
  • Prusa Mendelの躯体(7) ~プーリーとタイミングベルト Prusa Mendelの躯体(7) ~プーリーとタイミングベルト
  • 100円ショップのアクリルスタンドでLCDコントローラーのケースを作る 100円ショップのアクリルスタンドでLCDコントローラーのケースを作る
Copyright © 2017 3Dプリンター作る! All Rights Reserved.
Powered by Genesis Framwork ・ WordPress