3Dプリンター作る!

3Dプリンターを作る。3Dプリンターで作る。

  • HOME
  • 3Dプリンタ
  • プリントアウト
  • Delta作る
  • Mendel作る
  • その他
Here: Home > Mendel作る > Prusa Mendelの躯体(2) ~プリントパーツの購入

Prusa Mendelの躯体(2) ~プリントパーツの購入

14 Aug 2013 Categories: Mendel作る / Tags: Prusa Mendel, Reprap, パーツ

 昨日(8月13日)、Prusa Mendl i2のプリントパーツの注文をしました。
 RepRapのプリントパーツは国内ではほぼ売ってないので、海外のサイトで買うことになります。検索していくつかのネットショップを見てみたのですが、どこが良いのか分からない。そこで、eBayで探してみたら、いろんな国から幾つか出品してるのが見つかりました。中にはどうやら個人で出品している人もいるようですが、そこから買うのはちょっと不安なのでネットショップなんだけどebayにも出品しているところを探しました。
 それで見つけたのがWardTechという店。この店がeBayに出品しているものを注文しました。この店を選んだ理由は、
 ・WardTech WikiというRepRapWikiにも引用されているWikiがあること。
 ・万が一、届いた商品が破損してた場合はその写真を撮って送れば新しいのを送ってくれる。
 ・ebayでは”Top-rated seller”であり、Feedbackが100%のPositiveである。
ことなどです。
 また、ebayを選んだ理由は、
 ・Paypalの支払いなのでカード情報が直接お店に渡らない。
 ・出品者によっては”eBay Buyer Protection”というものがあり、商品が送られて来なかった時などにeBayが商品代金を返金してくれる。
 ・商品を探している時点で日本までの送料が分かるものが多い。
ことなどです。

 注文した商品は↓のPrusa Mendel i2のプリントパーツセット。 partskit3D-Printer – RepRap Prusa Mendel i2 Parts Kit(LM8UU)
(eBayに出品されているこれと同じキット。価格も同じ。)

このキットに含まれているもの。

  • 8 Bar Clamps
  • 3 Sets of Bearing Guides (6 total)
  • 4 Belt Clamps
  • 4 Belt Clamp Nut Holders
  • 2 Sets of Z-Axis Couplings (4 total)
  • 3 Endstop Holders
  • 2 Frame Vertexes
  • 4 Frame Vertexes with Feet
  • 2 Rod Clamps
  • 2 Pulleys
  • 1 X-Carriage
  • 1 X-End Idler
  • 1 X-End Motor Mount
  • 1 Y-Axis T Bracket
  • 3 Y-Bushings
  • 2 Z-Motor Mounts
  • 10 LM8UU Printed Linear Bushings
  • 1 Complete Wade Extruder (Main Assembly, Big Gear, and Small Gear)

 すべてのパーツはABS製で、Wade’s Extruderのパーツも含まれています。メートル寸法のものでインチ寸法のでは無いという注意書きもありました。海外で買い物をする場合は濃く言うところも気を付けなければならないのですね。リニアベアリングのプリントパーツもあるのでリニアベアリングは別途買わなくても良さそう。後々、プリントパーツの動きが悪かった時に既成品のリニアベアリングに交換することにしよう。
 このセットの商品代金は $48.99 USD。送料は $27.85 USD。しめて $76.84 USDで日本円で7,793円でした。配送はUSPS First Class Package Intl Serviceで商品のトラッキングも出来ます。今日の午前中には発送してくれたので到着は8月26日~9月3日の間。2-3週間後ということらしいです。

 プリントパーツが届くまでにボルトやシャフトなどのメカニカルパーツを揃えることにしよう。

ここまでに”RepRap Prusa Mendel i2″に掛かった費用・・・・7,793円

Rlated Posts:

Prusa Mendelの躯体(1) ~メカニカルパーツリスト
Prusa Mendelの躯体(7) ~プーリーとタイミングベルト
ホブボルト(Hobbed bolt)を作ってみた。
A4988用ヒートシンク

Categories: Mendel作る / Tags: Prusa Mendel, Reprap, パーツ

« Prusa Mendelの躯体(1) ~メカニカルパーツリスト
USPSの配送とトラッキング »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Follow Me on Twitter
Follow Me on Twitter
Follow Me on Instagram
Follow Me on Instagram

Instagram

Sorry:

- Instagram feed not found.

Slic3r日本語マニュアル

Slic3r日本語マニュアル

Latest Posts

  • AutodeskのFusion360で”ローレット加工”を作るAutodeskのFusion360で”ローレット加工”を作る
  • デルタ型3Dプリンターを作る。(5) -フレーム完成デルタ型3Dプリンターを作る。(5) -フレーム完成
  • 100円ショップのアクリルスタンドでLCDコントローラーのケースを作る100円ショップのアクリルスタンドでLCDコントローラーのケースを作る
  • デルタ型3Dプリンターを作る。(4) -垂直キャリッジ完成(←まだココ)デルタ型3Dプリンターを作る。(4) -垂直キャリッジ完成(←まだココ)
  • 新しいフィラメントを買いました(4) VerbatimバーベイタムPLA 1.75mm 1kg シルバー新しいフィラメントを買いました(4) VerbatimバーベイタムPLA 1.75mm 1kg シルバー

Popular Posts

  • 接着剤をいろいろ試す -PLAの接着 接着剤をいろいろ試す -PLAの接着
  • 強力・瞬間-PLAにはアクリル用接着剤がベスト!アクリサンデー接着剤 強力・瞬間-PLAにはアクリル用接着剤がベスト!アクリサンデー接着剤
  • AutodeskのFusion360で"ローレット加工"を作る AutodeskのFusion360で”ローレット加工”を作る
  • 3Dプリンターの動きをスムーズに!Marlinの加速度AccelerationとジャークJerkの変更・調整 3Dプリンターの動きをスムーズに!Marlinの加速度AccelerationとジャークJerkの変更・調整
  • スライスソフトSlic3rのFill Pattern充填パターンの比較 スライスソフトSlic3rのFill Pattern充填パターンの比較

Tags

123D Design A4988 Arduino Arduino MEGA fill pattern Fusion360 g-code Hobbed Bolt INDIEGOGO J-head hotend LCDコントロールパネル Marlin OpenSCAD Printrun Prusa Mendel Python Ramps Reprap Silentstepstick slic3r STLファイル Thingiverse Xキャリッジ アイコン アルミフレーム エクストルーダー クラウドファンディング ステッピングモーター タイミングベルト ノズル パーツ ヒートベッド ビット ファン フィラメント ベアリング ホットエンド リニアシャフト リニアベアリング ルーター 充填パターン 塗料 寸切りボルト 接着剤 改良

PROFILE

AKIRA
AKIRA

 3Dプリンターを自作したり、改良したり、それで好きなモノをプリントしたりして遊んでいます。
 なかなか上手く行かないことが多くて試行錯誤してます。

このサイトについて

Popular Posts in 30days

  • 接着剤をいろいろ試す -PLAの接着 接着剤をいろいろ試す -PLAの接着
  • 強力・瞬間-PLAにはアクリル用接着剤がベスト!アクリサンデー接着剤 強力・瞬間-PLAにはアクリル用接着剤がベスト!アクリサンデー接着剤
  • AutodeskのFusion360で"ローレット加工"を作る AutodeskのFusion360で”ローレット加工”を作る
  • 3Dプリンターの動きをスムーズに!Marlinの加速度AccelerationとジャークJerkの変更・調整 3Dプリンターの動きをスムーズに!Marlinの加速度AccelerationとジャークJerkの変更・調整
  • スライスソフトSlic3rのFill Pattern充填パターンの比較 スライスソフトSlic3rのFill Pattern充填パターンの比較
  • 100円ショップのアクリルスタンドでLCDコントローラーのケースを作る 100円ショップのアクリルスタンドでLCDコントローラーのケースを作る
  • デルタ型3Dプリンターを作る。(1) -アルミフレームとか デルタ型3Dプリンターを作る。(1) -アルミフレームとか
  • スライサーが出力するGコードのパスと実際のプリントを比較 スライサーが出力するGコードのパスと実際のプリントを比較
  • Prusa Mendelの躯体(7) ~プーリーとタイミングベルト Prusa Mendelの躯体(7) ~プーリーとタイミングベルト
  • ピラミッドのキャリブレーション・モデルでプリントの質を改善 ピラミッドのキャリブレーション・モデルでプリントの質を改善
Copyright © 2017 3Dプリンター作る! All Rights Reserved.
Powered by Genesis Framwork ・ WordPress